4月3日に予定しておりました平成ガングロナイトは諸般の事情により中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださった方には誠に申し訳ございませんが何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
楽しみにしてくださった方には誠に申し訳ございませんが何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
ベースメント(地下)3日だけの展示会。
いつもと違うことをする。
伽十心 Twi @fateful13
森永眼 Twi @m_manak ins
白鬽 Twi @463_33 Tum
山掛とろろ Twi @Tororo_Yamakake
佐飛 Twi @GasmaskCorpsSAB
時代を超えてなお鈍く怪しい光をともし続ける、
エロス、ネイティブ、タブー電波、雲古、マニア広告、健康法
その他あらゆるアブノーマル書絶師も多数用意?!
昭和のエロ本もとい世俗本コレクターとして世のサブカルキッズから熱い視線を集めてきた(?)tee氏による、昭和の時代を超えて繰り広げる狂気と驚嘆の珍奇本ワールドがついにここBiblioManiaでも炸裂!
tee氏在廊時、ご希望の方に随時「珍奇本トーク」も開催(かねがね20~30分程度:予約不要、その場の空気と客層で内容も変わります)
中国の辺境にあしげく通う2人の旅人。
中国のあやしい遊園地や洞窟に作られた村、チベットのキリスト教徒たち、世界最大のマトリョーシカ、2人が広大な中国で見たものとは。
【セットリスト】
・関上武司
「中国の辺境から笑いと冒険をお届け」
「新疆ウイグル自治区、内モンゴル自治区、甘粛省から笑いと冒険をお届け」
中国遊園地
・栗田哲男
第一部:貴州省と洞窟に暮らす人々 ・貴州省の洞窟村(ミャオ族) ・その他の洞窟に暮らす人たち ・貴州省の民族
第二部:チベットのキリスト教徒 ・布教の歴史 ・人々の生活と信仰
登壇:
・セキガミタケシ twi:@SoftlyX HP:軟体レポート
元軟体大道芸人。『中国遊園地大図鑑』シリーズの最新刊、南部編を出版しました! 中国や愛知の珍スポットを主に紹介するブログ・軟体レポート運営。
・栗田哲男 twi:@tetsuo_tk ins:@tetsuokurita HP:Tetsuo Kurita Photography
Photographer/辺境写真家
辺境に暮らす人々の生活などを文化人類学的な側面から捉えながら、ドキュメンタリーを中心に撮影。 中国語ネイティブ並み。中国で17年間暮らしていました。
開場 18:30
開演 19:00
観覧予約 イベントン イベントンアカウント登録が必要です。
配信購入 ツイキャスマーケット
「コロナ」ブランド、「コロナ」スポット、「コロナ」ミュージック
ウィルスじゃない方の「コロナ」を網羅した書籍「コロナマニア」(パブリブ刊)の発売を記念して、この書籍発症のキッカケとなった、BiblioManiaでの凱旋トークイベント。
登壇するのはウィルスじゃない方のコロナの専門家、「抗日ドラマ読本」(パブリブ刊)でお馴染みの岩田宇伯氏。
■本でモノクロや小さくてわかりにくかった俺コロナ、コロナクラブのグラフ解説。
■ゆりかごから墓場までコロナ。
■コロナちゃん 大阪コロナホテル訪問。といった新ネタ中心
登壇:岩田宇伯 twi:@dqnfr HP:抗日ドラマで覚える中国語 http://chinadrama.info/
「抗日ドラマ読本」(パブリブ刊)を始め、中国の面白事情に詳しい中国通。
また10月に「コロナマニア」(パブリブ刊)を執筆し、ウィルスじゃない方の「コロナ」の権威となる。
オープニング
・コロナでゆりかごから墓場まで
・加藤スポーツ周辺デママップ
(加藤氏経歴も
・俺コロナグラフ
・トヨタコロナソング
・店主ちゃんコーナー
・コロナクラブグラフ(DDXエクス15年戦争 corona-chan(HENTAIも
・AVコロナ社
・エンディング
開場 18:30
開演 19:00
世界は広い。
ところが変わればそこに人の暮らしがある、
そして人の消えた寂れた場所もまた。
世界にまま存在する廃スポットや廃墟のトークイベント。
登壇:
・セキガミタケシ Twi:@SoftlyX blog:http://blog.livedoor.jp/nantaireport/
元軟体大道芸人。 『中国遊園地大図鑑』シリーズの著者。
中国や愛知のスポットを主に紹介するブログ・軟体レポート運営。
・Drone Japan Twi:@Drone_JPN
ドローンで廃墟などを動画撮影し投稿する動画チャンネル運営。
今回イベント初登壇。
開場 1830 開演19:00
リアル参加:1000円 (こちらで予約受付中)
ネット配信参加:500円 (こちらで予約受付中) 配信後2週間は視聴可能です。
青春いい旅ディスカバー
豪華な食事や温泉がなくても、お金がなくてもかけなくても、あそこにたどり着けばすべて満足できる貧乏旅。
18きっぷに車中泊、銭湯探しから快活CLUBと、鉄道系マニアによる数々の取材旅行(全額自腹)は如何にして敢行されるのか?
鉄ちゃん二人が貧乏旅の今昔を語り明かす。
・大阪万博から始まった一人旅。
・寝床の確保
・これまで泊まったヤバいホテル。
・秘境の列車を求めて。
・鉄ちゃん趣味はライフワークだからもう一つ別に趣味がほしい。
・貧乏旅行のこれから。
登壇者
・牛田吉幸 twi:@223playmount
公園遊具、ひいては名古屋周辺に存在する富士山滑り台(プレイマウント)を考現学の立場から求める探求者。
今回は若き日に日本中を旅した鉄ちゃんの経験から貧乏旅を語る。
・猫耳幼女のyasu twi:@Library_Yasu
HP:http://kotsuavantgarde.omiki.com/index.html
ミニコミ誌編集。交通人文前衛社主宰として評論誌『交通表象』の企画・編集を行う。趣味は鉄道,バス,郷土・民俗,古書蒐集など。
聞き手
BiblioMania店主 twi:@BiblioManiaY HP:https://bibliomania-books.com/
叔父が鉄ちゃんという事以外は鉄の事をあまり知らずハマる機会が無かった事を嘆いている。
サブカル方面に浅く広くのミーハーが信条。
直接参加予約ページ https://eventon.jp/20579/ (アカウント作成必須です。)
ツイキャスマーケット配信予約ページ https://twitcasting.tv/bibliomaniay/shopcart/22987
独立の主張がありモンテビデオ条約が定める『国家』の資格…領域、住民、政府、外交能力を満たし得ると考えられるものの、国際政治的な諸事情により国際社会から広く国家として承認を得られぬ国際連合加盟国となれていない事実上独立した地域の事を『未承認国家』という。
旧ソ連、ジョージア(グルジア)の領土の一部と見なされるも独立を主張し続ける未承認国家・アブハジア共和国そして、南オセチア共和国。
古代より争いの絶えぬコーカサス。
度重なる征服、支配、紛争を経験し今も尚癒えぬ傷痕を抱え続けながら、それでも人々は逞しく生きている。再生と復興と停滞。
グルジア領土内に抱える未承認国家をテーマにした写真展。
星野 藍 twi:HP 写真家、書道家、デザイナー。福島市出身 。 従姉の死や軍艦島上陸をきっかけに廃虚の撮影を開始。未承認国家や旧ソビエト連邦など好奇心のままに国内外を徘徊。著書に『幽幻廃虚』( 三才ブックス )、『 チェルノブイリ/福島〜福島出身の廃墟写真家が鎮魂の旅に出た〜』(八画文化会館) 『旧共産遺産 』(東京キララ社)『未承認国家アブハジア 魂の土地、生きとし生けるものと廃墟 』(玄光社)など。
・5/2より一時延期いたしましたイベントの仕切り直しとなります。
・公開収録・ツイキャス配信形式での開催を予定しております。
・公開収録につきましては人数制限を設けます。店舗内のマスク着用、手の消毒等にご協力ください。
ツイキャスマーケット
https://twitcasting.tv/bibliomaniay/shopcart/6999
こちらの方でチケットをご購入いただき案内に従いご観覧ください。
中国クラスタ、そしてカーマニア集合!
中国の自動車文化に関するトークを開催。
登壇は『中国抗日ドラマ読本』著者、「農村ドラマ」「人民解放軍軍歌」「習近平アプリ『学習強国』」など中国の誰得情報Digger岩田宇伯。
中国の経済発展を象徴する新旧名車、明後日の方向を向いたブガッティパクリ老人車、そして中国の暴走族などなど、中国クルマ社会の表象に関しトーク。
さらには、映画撮影所で使われる戦車など大道具特殊車両まで紹介します。
・中国メーカー紹介
・懐かしの名車
・红旗ほか民族系
・減ったパクリ車
・カー番組
・EV台頭
・老人EV車
・パクリ老人車
・中国の珍走団
・中国のドリフト大会
・不良
お品書き
抗日ドラマ車両
中国メーカー紹介 ここまで前振り
懐かしの名車上海、天津ダイハツ、紅旗
geely大躍進、衛星打ち上げ、ベンツ出資
話題のEV
休憩
老人EV車 パクリ老人車
暴走族不良、コゾー
ドリフト、秋名山、中華ドリ車
エンディング 天門山ドリ
日時 2020.6.27(土) 19:00より配信(開場18:30)
詳細・配信購入ページ→ https://twitcasting.tv/bibliomaniay/shopcart/6999
料金 ¥1000
岩田宇伯 (twi:HP)
抗日ドラマ読本(パブリブ社)を刊行。
抗日ドラマから中国の面白事情に詳しい中国通。
●配信
配信日時 2020.6.27(土) 19:00より
配信購入フォーム: https://ssl.twitcasting.tv/bibliomaniay/shopcart/6999
●公開収録
2020.6.27(土) 19:00より(開場18:30)
場所 特殊書店ビブリオマニア 名古屋市中区栄4丁目14−16
料金 ¥1000(会場ご入場時にお支払い)
公開収録予約フォーム: https://eventon.jp/20205/
コロナ禍に於きまして4月の緊急事態宣言発令以来、
当店Twitter上で告知いたしました自宅に籠る方のために選書サービスを開始したところ予想を上回る数の受注数をいただきまして好評いただいております。
選書作業がひと段落いたして従来の「書を捨てるな家にいろパック」にバリエーションを追加したパックを行っておりますので ぜひこの機会にワクワクをお楽しみしては如何でしょうか?
本屋に行きたくても外出できない方のための書籍を選書販売サービスとなっております。
普段とは違う本との出会い、ご自分で選んだ本とはまた違った当店ならではの尖った選書を体験してはいかがでしょうか?サブカルチャー専門だからこその偏ったセレクトと偏執的なこだわり、そんじょそこらであまり見かけない本を店主自らがセレクトしお届けします。
店頭からの際立った在庫からあなたが見つけられないご本をご提供できるかもしれません。こんな感じの本を読みたい等のコメントなどもお寄せください、どんなものが提供できるかわかりませんがなるべく極力対応いたします。
従来の【竹(中)】【梅(小)】に加え、新本も選書対象に加え基本冊数も増えた【松(大)】
ダメージ品の古本が多い代わりに冊数やお求めやすい価格となっら【椿】などをラインナップに加えました。
自宅でのお時間が増えた今の機会に読書を堪能されてはいかがでしょうか?
上記選書パック以外にもウェブショップでは風変わりな書籍を多数取り扱いしております。ご興味ありましたら是非こちらのリンクをご覧ください。